マッチングアプリ最大級の会員数を誇るPairs(ペアーズ)。株式会社エウレカが運営するサービスです。海外にいる外国人なども登録しており、グローバルなマッチングアプリになっています。検索機能が充実していて、10万を超えるコミュニティがあるため、条件や価値観の合う相手と出会うことができます。
料金 | 男性:3,480円/月〜 女性:無料 |
会員数 | 累計1000万人以上 |
運営開始 | 2012年10月 |
マッチングアプリ最大級の会員数を誇るPairs(ペアーズ)。株式会社エウレカが運営するサービスです。海外にいる外国人なども登録しており、グローバルなマッチングアプリになっています。検索機能が充実していて、10万を超えるコミュニティがあるため、条件や価値観の合う相手と出会うことができます。
料金 | 男性:3,480円/月〜 女性:無料 |
会員数 | 累計1000万人以上 |
運営開始 | 2012年10月 |
口コミ一覧
ペアーズサポートセンターにその内容をメールして購入キャンセル依頼をしたところ
購入後のキャンセルは不可、ポイント購入決済に関してはAPPLE IDになるのでアップルに
問い合わせてくださいとのこと・・・
今回のポイント購入が不正アクセス原因であってもアップルに聞いてくださいと・・・
消費者センターや国民生活センターに相談するのはご自由にとの言葉でサポートセンターからの
メールは終わってました。
ポイント購入後のキャンセルはできないということは利用規約に書いているようです。
身に覚えのないポイント購入がキャンセルできないシステムはかなり恐怖です。
ペアーズポイント費用も高額なので、また同じ被害を受けないように退会しました。
今後このような被害者が増えればペアーズもシステム改善せざるえないのでしょう。
20人くらいに「いいね」と送っていました。とりあえずマッチングしないとメッセージのやりとりができないし、いろんな人と話をしたいと思ったので、職業以外は年齢などを絞ることはあまりありませんでした。自衛官と結婚したかったのですが、希望の自衛官の方がたくさんいて、3人ほどお会いしました。(あと2人は自衛官以外の公務員です)
会っていた中で、うまくいった相手は、初対面のときに気さくな態度の中にも誠実さを感じられました。男性社会の中で働いている人とは思えないほど、エスコートがスマートで驚きました。
上手くいくために、あまり取り繕うことのないように努めました。あとあとボロが出て、幻滅されたくなかったので、最初からありのままの自分を見てもらえるように気をつけました。
そのためメッセージのやり取りに時間を割ける人は楽しいかもしれませんが、長くやりとりをするのが苦手な人にはあまり向かないと思いました。
適当にいいねをした人とはやはりマッチングする事ができず、キチンと紹介文を読み、メッセージもしっかりと丁寧に打つ事を意識しました。様々なタイプの方がいましたが、いわゆるギャル的なタイプの人は少ないように感じました。
わりとペアーズの人は出会いを本気で求めている方々が多かったので、恋活しやすかったのですが、やはり会ってみたら全然違ったということがかなりあったので、慎重に選びました。
初めは怖くて会う直前で断ってましたが、話が弾んだ3人とは会うことに。うち2人は実は大して趣味も合わなかった人で、最後の1人は私より極めている人でした。とても誠実な方でお話はそんなに面白くないけど聞き上手。
お互い趣味も合うので毎週デートの約束もすんなり取り付けることができました。なんとか夜ご飯を食べるデートに持ち込むため、待ち合わせ時間や場所などよく考えて選びました。無事付き合うことができ、2年付き合った今月、プロポーズを受けました!ペアーズ ありがとう!
そんな中、あ、気が合うな!という方としか会わないと決めていたので、3,4人とやり取りはしていたものの、会う話にまで行けたのは1人のです。どうしても、会ってから、あ、やっぱ合わないかも…となるのが嫌だったからです。実際にお会いした方とは、写メなども拝見していましたが、本当に写メ通りの方で安心しました。
しかし、仲はよくなってはいくものの、仲が深まるほどお互いに恋愛ではない感じはあったと思います。気の合う友達といった感じでしばらくは、よく、ご飯に行ったり遊んだりしていました。恋愛には発展はしなかったものの、今でもたまに連絡をとるよき友ができたので、ありがたかったです。
5人くらいの方とやりとりをしていましたが、トークの進め方でこの人は甘えん坊だなとか性格が少しづつ分かったので、合わないと思ったかたとはすぐに連絡を取るのをやめていました。会って見た人は誠実で優しい方だったのですが、連絡のテンポが遅いため、付き合うとなると苦労すると思いそれきり会うのをやめました。
色々な方とすぐに会うことができるのは良い点です。
サクラだったりビジネス勧誘をしてくるような人に会った経験もない。これは会社がしっかりしているおかげだと思う(Facebookとの紐付けは絶対条件であるので)。コミュニティというくくりがあるのが良かった。自分の趣味や相手の趣味を知ることができるので。
年齢も最初からわかってるので、やり取りしやすいです。仕事の話や、趣味など共通の話題がある人は関心がもてるので、話もはずみます。
ただ、会うのに躊躇してしまい実際会うことはなかったですが、やり取りの中でもっと相手のことが知りたいと思えれば会う約束もできたかもしれないです。
写真を見て好意を伝えるいいねボタンを押して相手が返信してくれて初めてメッセージの交換ができました。異性は顔写真がはっきりとはわからない人の方がガツガツしていないイメージがしたのでお会いするまで顔はわかっていませんでした。
メッセージのやり取りを役1ヶ月程度して会いました。それだけの期間メッセージ交換をしているので相性や趣味はある程度把握はしており会話には困りませんでした。ルックス的には可愛い人が多く変な癖のある人はいませんでした。
その1人とご飯に行くまでもそんなに時間はかかりませんでした。会ってみた人はイメージ通り、というより写真などでなんとなく思っていた人よりも見た目もカッコよくて、アプリを通しての出逢いだったので不安でしたが普通の男の人でその日のうちに会話も盛り上がり仲良くなりました。
ロックバンドが好きでライブによく行くので、同じ趣味の人がいたらいいなと思っていたのですが、同じ地域に住む方で年齢や見た目の写真も良い感じの方がいたので会ってみることにしました。会ったのはその方のみです。
上手くいくために工夫したりはせず、メッセージでも素の自分を出すようにしていました。
話が続くようにするには好きなことや趣味のジャンルでいいねを押してきた男性で良いなと思う人とマッチングすることが良いです。その方が相手からも話を続けてくれることが多いです。
話が盛り上がり会うまでになった人は3人です。その中の1人は写真で見ていた体型と実際にあったときの体型が違く驚きました。あとの2人は見せてもらっていた写真と変わらずで最後に会った人とは上手くいき現在お付き合いしています。
最初会ってから聞き手か話し手かを見極めるのがいいと思います。私はそこを見極めてコミュニケーションをとりました。
1人だけ会うことができ、2.3回飲みに行きましたが、結果的に相性が合わず、お付き合いには至りませんでした。もっと積極的に会ったりすれば良かったです。
年齢も年齢でしたが趣味を通じてアクセスが多く20人くらいの方とやり取りし、実際に4人の方と直接お会いしました。中には1度会ってから理想とは違ったのか音信不通にもなりましたが、一人の方と実際に何度も会い付き合うことになりました。実際に会ってみたら会話も弾み次の約束も取り付け、とても優しい方だったのでお付き合いを提案されOKしました。
・どのくらいの人数の人とやりとりしたか。マッチングは100以上を超えたこともありましたが、実際にやり取りしたのは60人程くらいだと思います。でもその中でも自己紹介で終わる方も多く、実際に長くやり取り出来た方はさらに20人近くになりました。
・探していたタイプの人はいたか。自分の探しているタイプの方はいらっしゃいませんでした。ですが元々男友達も少ないため、まずは色んな方とコミュニケーションを取ろうと思って色々なタイプの方とお話をしました。
・会うことはできたか。2人と会う約束をしましたが、当日まで連絡がなかったりと結局ドタキャンになりお会いすることが出来ませんでした。
・上手くいくために工夫したことは何か。男性は会話が続かなくなることや相槌だけで済ましてしまう方が多いように感じたので、自分からそれとなく質問をしたり、そのまま話の幅を広げるようにしました。また否定的なことは言わず、素敵なことはそのまま言葉にしたりと気持ちを伝えました。
出会えた女性は、36歳のシングルマザーでしたが見た目が気に入ったのでプッシュして会うことにした。やはり女性を褒めることと毎日まめに連絡することを心がけました。シングルマザーなので子供が寝たあたりにラインしたりなど。
いちおうお互いに気に入った感じですが頻繁には会っていません。友人としてキープ中です。
逆も然りです。話が合うので会ってみたいと思いましたが、結婚を前提に考えていたかと言えばそうではないと思います。
2人目は10歳年下の方でいろいろ出かけて楽しかったですが、実は僕は正社員ではなくアルバイトですと言われ、婚活をしてたので将来を考えられずお断りしました。3人目は子持ちのシンパパさんでしたが、熱心に子供の写真などは送ってきましたが、結婚は考えてない。数年後にならないとムリと言われ音信不通になりました。
こちらでは結果結婚まではいきませんでしたが、出会いは何回かありました。いろんな方ととりあえずやり取りしてみるといいと思います。
うまくいくためにプロフィール写真を充実させて、自己紹介でも他の人と差別化できるように工夫をしました。働いている会社がそれなりに有名な会社なので、それを推したりもしました。マッチング後にやり取りをする上では、質問7割、自分のこと3割くらいで、相手の好きなことを引き出すようにしました。
その何人か会った方の大半は、言葉が悪いですがヤリ目的が多くて良いもんじゃありませんでした。ですが、人付き合いの勉強にはなったのでいい経験になったと思っています。社会人になると出会いは減るので、少しでも出会う機会が増えるのは良いチャンスの場だと思います。
上手くには自分をしっかり伝えることが大事なのかなって思います。自分はプロフィールにしっかり自分のこと書いておきました。
実際に会った人は20代前半か後半の社会人4名で、そのうち2名は探していたタイプに近い人だったので複数回会いました。その2名とは、会うまでは趣味の話や相手の仕事についてやりとりしていました。片方はIT系の会社に勤めている人で、もう片方はメーカーに勤めている人でした。どちらとも20代なので婚活ではなく恋愛がしたい、良い人を見つけたいというスタンスで私と同じだったので、気軽に話すことができました。
相手にもう一度会いたいと思ってもらうためには、会う前のやりとりでも、会って話すときもあまり自分について教えすぎないことかなと思います。全部教えてしまうと相手は自分の内面をわかってしまい、次も会いたいと思ってもらえないからです。聞かれても、もうちょっと仲良くなってからねーみたいに教えない項目を作っておくと良いです。
pairsではあまりタイプの人は多くはいなかったですが、マッチングをする為にプロフィールを分かりやすく端的に工夫しました。その中で直接会った2人は恋愛経験が少なく真面目そうな20代前半の方でした。
実際にやりとりしている方の何人かの方と会うことができました。会ってみると想像通りの優しそうな方がもいらっしゃっいました。しかし、中にはすぐに体の関係に発展させようとする方も見えて残念でした。
今後の展開が上手くいくために、お相手をじっくり見極めることに苦労しました。
3ヶ月ほど利用していましたが、10人ほどとやりとりをしました。その中で実際に会ったのは5人です。いろんな年齢、趣味、地域の方がいたのでぱっと見でタイプの人は見つかると思います。実際に会った5人は、趣味が同じでメッセージのやりとりも同じようなペースでできた人です。
1週間後ぐらいには実際に会いました。お酒が好きなので、どの方とも最初はお酒を飲みに行きました。そちらの方が話もはずんでよかったです。実際に会ってみて、もう2度と会いたくないなという人もいましたが(笑)ほとんどの方は楽しくお酒を飲むことができました。
やはりメッセージのやりとりの段階で話が続く人とは、実際に会っても続きました。一人の方とはご縁があり、お付き合いもしましたが、お付き合い後すぐ転勤になってしまいお別れしました。ただ出会いのチャンスは間違いなく増えたのでマッチングアプリは使い勝手がいいなと思いました。
ネットで知り合って会うのは初めてだったので、ホッとした気持ちの方が強かったです。会うのはお互いリラックスして話せるように、行きつけのお店にしました。そのお陰で普段相手がどんな感じなのか垣間見えてよかったです。
探していたタイプの方が最初に見つからずコツコツとプロフィールの検索とかをしていましたが、まさか、理想の異性と出会えるとは思ってもいなかったのだけど、今は幸せに暮らしています。
ペアーズの良いところは趣味で探したとしても、探していたタイプの男性とは少し違うなということがやりとりやプロフィールから分かるので、マッチングアプリ初心者でも取り組みやすいと思いました。こちらでは1人と会うことができましたが、会う前からこまめにやりとりをすると、実際に会ったときにギャップが生じないので、なるべくこまめに返信をするといった工夫と相手にも自分のことを知ってもらうきっかけがプロフィールなので内容を充実させることが大事だと思いました。
その300人のなかには「やりもく」「既婚者」「業者」ももちろん含まれているので相手のプロ―フィールに目を通します。もちろん写真がいっさいない方は論外です。できれば顔写真がベストですが、そこははやりネットでの流出も怖い気持ちも分かりますので、せめて風景写真や食べ物や趣味などの写真をのせている方は好感度があがります。
その判別で10人くらいに絞りました。しかしメッセージでのやり取りで「やりもく」と分かった場合もあり結局、まだ誰ともお会いしてません。
12歳上の人だったけどタイプではなかった。LINEでは元気でおちゃらけた人なのかな?と思っていたけど、実際にあったら大人しくて喋るのが早くてめちゃくちゃドモる、女性経験少なそうな感じの人だった。1ヶ月くらいデートに行ったけど、あまり好きになれなかったので、彼氏が出来たと嘘をついて会うのを辞めました。
毎日ラインをしていて、割と返信はすぐあるタイプの人でしたが、高圧的というか自信家で、私のことを見下してるような感じがライン上でも感じ取れました。
しかし、彼氏が欲しかったので会ってみることにしました。
待ち合わせ場所までタクシーでやってきて、連れていかれたのはマクドナルド。しかもまさかのそれぞれレジに並んで注文しました。自分は医者だからかなり忙しくて、あなたに割ける時間はほとんどないから、この時間をありがたく思えというような内容を話されて、この人とは無理だなと思いその後連絡は断ち切りました。
また、中にはいきなり上から目線で馴れ馴れしかったり自分の話しかしないなという人もいたのでメッセージのやりとりだけでも合う合わないがあるなと思いました。
また、写真をとにかくすぐに要求してくる人が多く、少し怖いです。一人ですが、写真を載せないのは不細工だからだなどと中傷してくる人がいたのも、怖くなりました。
その後もう一度アプリを利用し、好みのタイプの男性がいたのでメッセージのやり取りをし、会ってみると楽しかったので付き合いました。彼氏ができたのでペアーズを退会しましたが、彼は結局ただの遊びだったようで、うまくいきませんでした。
メッセージのやり取りは気軽にできるし、実際に会うこともできたし、一応恋愛らしい恋愛もできたのでアプリとしては満足でした。(自分の男の見る目がなかっただけ・・・)
恋活というよりも、簡単に抱ける女性を探しているような方が多い印象でした。会うまでに至った方は1人のみでした。その方はやりとりの段階で優しくマメに連絡を下さっていたので、私もできるだけ連絡を返していました。やり取りを多くした方が会うときも緊張せず、相手が嫌がるであろうことを避けたり、好きそうな服装を準備したりできました。
ほかのマッチングアプリと比べ、男性のメッセージが1通1通長めでした。趣味の写真をプロフィールにしていましたが、マッチ率があがらなかったので、写真を女性らしいものにしたら、マッチの確率が上がりました。顔がはっきり見えている方がマッチしやすいです。
また、毎日何人か無料でいいねができるので、とりあえずいいねしたけどメッセージはしないっていう人も多いです。とりあえず自分から積極的に動けばチャンスはあるので、実際に何人かとごはんに行きました。
男性のタイプも幅広くいろんな方がいるので、自分のタイプの人を見つけやすいです。また、利用する中でサクラだと思う人はいませんでした。ただ、体目的の人は少なからずいるので、そこに気を付ければ安心して使えるアプリだと思います。
うまくいくために、メッセージはこまめに返すようにしていました。またLINEの交換は出来る限り自分ではなく相手から聞いてもらい、連絡して本気だとわかった時点で会うようにしていました。
中々会おうとはならないタイプの方で、アプリで1ヶ月やり取りをし、個人の連絡先でもやり取りをしたのに関わらず、会う雰囲気にはならなかったので、諦めてしまいました。上手くいくためには、どちらかが実際に会う事を提案する事です。アプリだと、メッセージのみで終わってしまいます。
時々、遊び目的の方やある程度、親密になるとモラハラや暴力的になる方もいたので、生育歴などいろんな話を聞いた上で見極めることが大事だと思います。肩書や年収や外見で判断する人もいますが、何ヶ月たっても登録されていたり、何度も登録と退会を繰り返している方もいるので、そこらへんも見ておく必要はあるのかなと思いました。ただ、問題があった場合の運営側の対応は良く、きちんと返信もして下さるので安心しやすいと思います。
初めはもちろん見た目で選ぶことが多くありましたが、見た目だけで自分と性格が合わない人とやりとりして、会うことになっても結局はお互い連絡することが億劫になりフェードアウトすることが多かったです。その為いいね頂いた方とは必ず何件かやりとりを行い、性格が合いそうな方と直接お会いすることが多かったです。
実際今交際させていただいている方はペアーズで知り合い、近々婚約予定です。今交際中の相手も写真で見ただけでは全くタイプではなく、普段であれば全く絡むことのない相手だなと思っていました。しかし、一番楽しくメッセージのやりとりができ、途切れることがありませんでした。
自分の中での理想があるとは思いますが、その幅を広げることは大事だと感じました。また、私だけかもしれませんがやりとりをしている時のテンションの差もあるため自分が素でやりとりできる相手探しが重要になりました。
マッチングはおおよそではあるが15人程度はあったがそのうち実際にメッセージのやり取りが進んだのが半数くらい、実際にあったのは6人。実際にマッチングしてメッセージを送っても返ってこないこともあった。
お会いした6名は事前にメッセージのやり取りを2週間程度していたのもあって会う前にイメージしていた人と大きく差はなかった。写真の雰囲気も違うことなく、ある程度スムーズに話をすることが出来たように思う。きちんと自分で条件を決めて検索し、マッチングして、そのあともしっかりメッセージでやり取りをして、その中で相手をある程度知っていくことで実際に合った時のギャップもなく、スムーズなやり取りができるのではないかと思った。
ただ、思った以上にマッチングできたのは少なく、モチベーションは下がりました。使う時間帯にもよるのかもしれないでしょうけども、、、マッチングが多くできたら最高のアプリだと思います。
マッチング数は正直覚えてないのですが、会った人数は15人ほどはいるかと思います。メッセージだけでは見極められなかった遊びの人もいますし、婚活してるみたいだがつまらない印象の人もいて、付き合った人たちは、やはり初回デートでも話題が切れなく自然と次回は〇〇に行こう、2軒目行こうとなりました。うまくいくための努力はする必要はなく、うまく行く人は自然とそうなる、というのが感想です。
話が続かない方や、内容に違和感がある方は会う前にフェイドアウトしました。会話のノリが違う方とか、慣れ慣れしい方とか、あまりにも会いたがる方とか、そういう方は危ないと思ったので避けました。
やりとりがきちんと続いて、興味が湧いた方と数人お会いしました。職業柄、こちらもそれなりに忙しかったので、メッセージのやりとりで印象の良かった方だけお会いしました。会ってみないと分からないこともあるとは思いますが、とにかく忙しかったのと、無駄な時間を作りたくなかったので。pairsで会った1人が今の主人です。
ただ、気長に時間をかけてやり取りをすれば会う確率も上がると思いますが、それなりに時間とお金をかける必要があるサイトであるため、心にゆとりのある人または経済的にゆとりのある人が使うべきだと思います。あとは個人のコミュニケーション能力、文才にかかるところが大きいでしょう。
会ってみるとメッセージのやり取りと異なり、面白いと感じたりつまらないと思う人もいました。顔写真よりも実際の写真の方がいい人ばかりでした。上手くいくためにした工夫は、なるべく聞かれたことには答えて、質問をするように心がけました。会ったときは笑顔を心がけました。
最初のメッセージ内容を考えて送るのに1時間以上かけることもあった。メッセージは誰に対しても送ることが出来るような普遍的な内容ではなく、その人その人にあった内容にするよう心がけた。そしていきなりメールアドレスなどの連絡先を聞くようなことは絶対にしなかった。
会った男性で1人は株の投資をされている方だったので、怪しい株の勧誘を受けて、怖かったです。もう一人は男性が載せていた写真と実物が違ったので、びっくりしました。メッセージでは話が合いましたが、実際会って話すと会話が続かず、残念でした。
自分の趣味や興味のあるテーマを登録すると勝手にマッチング度の高い女性をアプリが選び出し、推薦してくれる点も非常に魅力的でした。気になる人がいればすぐにメッセージを送ることもでき、アプローチもしやすかったと思います。どんなメッセージを送れば女性受けが良いのか、などのコラムがアプリ内にあればもっと良かったと思います。
顔写真での顔のタイプ、年齢、職業などいい感じの人がいたためしばらくメッセージのやり取りをしていたところ、知り合いのディナー会があるとのことで誘われて会うことになりました。こじんまりした集まりかと思っていましたが、30人くらい人がおり、何か怪しいと思っていろいろ調べたところ、地域では有名なネットワークビジネスの勧誘のために主催されている食事会でした。それ以来その人とは連絡を絶ち、マッチングアプリも退会しました。
実際にデートをしたのは3人ですが、そのうちの二人は会話がいまいちかみあいませんでした。メッセージの交換の時点ではイイ感じと思っても、会って話をすると違います。でも3人目にあった人は、話も盛り上がりましたし今もいい感じです。写真は盛りすぎるとあった時にひかれるかもしれないので、盛りすぎずに少しだけ加工しました。
動物園で待ち合わせをしてご対面。プロフィール写真よりも可愛く見え、小柄な女性でした。動物を見回りながら、お互いの仕事のことやプライベートのことを話して、夕飯を一緒に食べてその日は解散。帰宅後にお礼LINEを送り次のデートの約束を取り交わしてみたところ、難しいとの返答があり、理由は思っていた人とは違かったという内容でした。
やはり、ネット上で知り合ってから実際に会ってみる流れだと、ギャップが大きいとその後に繋がりにくいのかもしれません。
実際に会ってみた場合だけかもしれませんが、男性との関係に慣れがあるようにも思えました。なるべく引っ込み事案な感覚をなくして、やりとりの段階でそれぞれの目的を確定できるようにするのが最もベストだなと思います。無駄な会話はいらないです。
メッセージをやり取りする人は多いのですが、実際会うのは少ないです。それはやはり警戒しているのでいいなと思える人がなかなかいないからです。実際に会ってみて、初回で距離を置いた人もいれば付き合いはしなかったですが友達になった人もいます。初回に会うときはご飯だけにすることを工夫しています。
ほかには基本的には常識的で普通っぽい人のほうが多かったです。比較的スムーズに会うところまで行ったと思います。会ってみたら、しゃべれなくてつまらない人もいたし、楽しい人もいました。
逆に私は、顔の見えない相手だからこそ、プロフィールをたくさん書いて充実させてみたり、メッセージも絵文字を多くして、感情が伝わるように工夫していました。
実際には3名ほど会うことができました。サイト内のやり取りから、ライン、電話と会う前にある程度相手がどういう方かは分かっていたので、お会いしてもすんなりと会話ができました。
結果的にはお付き合いに発展することはなかったのですが、真面目に出会いを探している者同士が、きちんとサイトにお金を払った上でやり取りしているので、安心して利用できるなという印象です。
もちろん人にもよりますが、どちらかといえば真面目に恋活/婚活をしている人が多かった印象です。プロフィール画像が、SNOW使っている人やよくわからない画像使っている人は、遊びかサクラ程度に思った方が良いです。プロフィール欄がしっかり書いてある人は、良い人率高いです。
10人以上の人とマッチングしてメッセージのやり取りをしましたが、とりあえず会ってみようと誘ってもらえることが多く、気軽に使うことができました。初めて会うときに話題に困らないように、メッセージはしっかりと交わしてから会うことが大事です。
そのためには自分のプロフィールをぼんやりとではなく、興味のあることなどを具体的に、しっかりと書くように心がけました。相手のプロフィールもよく読み、ちょっといいなと思った人と半年で9人とメッセージ交換のやりとりをして、3人と実際に会いました。事前のメッセージ交換でどんな人かはだいたい分かっていて、会って見た印象はだいたい事前のやり取りと同じでした。
出会った後は、その人との人間性の相性・好み・どうしても許せない部分があるか・すごく好きな部分があるか、という普通の人と同じ「恋人として付き合えるか」の相性の問題だと思います。会う前によくコミュニケーションをとっておけば、怪しい人と実際に会う確率は低いと思うので、出会いの数を増やすのには良いと思います。
10人の人とメッセージでやりとりしました。やりとりした方の多くは優しい性格の人でした。10人の内、5人の人と会うことができました。
会ってみての感想としては緊張してメッセージでのやりとりほどうまく会話ができなかったです。工夫したこととしては相手の時間を奪い過ぎないよう、最初のデートは2時間と決めていました。
実際お会いしたのは3名でしたが、まさかの1人は同じ小学校の同級生でした。お付き合いには至りませんでしたが、昔話に花が咲く等とても楽しい時間でしたが…同級生とつながるのはとても意外でした。Facebook上では友達ではなかったのでそのためかと思います。何よりも様々な方がいてとても勉強になりました。
そのうち、ほとんどの場合は1回お茶・ご飯に行って後、どちらともなく連絡せず終了。少数は2回か3回とご飯に行きましたが、何が発展するでもなくパッとせずフェードアウト。1人は共通の知り合いがいたこともあり、数ヶ月付き合うこととなりました。
やり取りをしていて時間の無駄をなくすためにも、プロフィールのスペック、顔写真(自分の好みの範疇)はしっかりはじめにアリかナシを振り分けます。その後、メッセージのやり取りをしばらく継続し、人柄に問題ない人、好感がモテる人のみ実際に会うことにしました。
会ってみて写真などの印象はそんな変わらないです。工夫したことは写真の印象を変えたことや写真を沢山登録できるのでできるだけ多くしたことでしょうか。ただし水着などの写真は却下されました。
Pairsはコミュニティの機能があったので、自分の興味のあるコミュニティに入り、そこから相手を探すこともありました。
実際にお会いした女性は10人ほどになります。
メッセージのやりとりを行う中で、外出先に提案できそうなものがあればそれをピックアップし、デートに誘うようにしました。実際にそこで出会った女性と結婚できたので、Pairsには感謝しています。